どんづまり
東方二次創作で活動する人の報告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
Posted on --/--/-- --. --:-- edit |
tb: --
cm: --
一時間ドローイングから学べるもの

↑一時間ドローイングでのミスチー
風邪を引いて残念なGWを過ごしてます。れんです。
今年の一月からわきぴーさんの配信企画で一時間ドローイングというものがありまして。
要は決められたキャラクター(お題)に沿ってみんなで一時間で描くというものなんですが。
これ、一見みんなで仲良くお絵かきしているようにみえて、実は一時間という枠内での心の折り合いという吐血者多数の壮絶なハルマゲドンバトルが繰り広げられてるんですよ。
冗談です、仲良くやってます。
が、これ。他の人の描いた一時間での絵をたくさん見れて勉強になるんですよ。
僕は最近二つの事を発見しました。
一時間で描くという制限は、「必要最低限」かつ見栄えを重視するにあたり、大切な部分のみを重点的に描く事になるので、その人がどこに力を入れているのかとてもわかりやすく出ます。
そう、上手い人が短時間でも上手に仕上げてくるのは、この基礎的な部分「キーポイント」がしっかりと身体に染み付いているから時間によって画力に差が出ないんです。これが一つ目。
さらにもう一段階、綺麗に見せるために構図だったり線画や色塗りを「工夫」していて、このテクニックを盗むチャンスでもあります。
これが二つ目。
いずれも自分ひとりで描いていた、もしくは何時間もかけた完成品だけを見ていたのでは知りえなかった事でした。
絵はいつも一人で描く事が多いのですが、僕は皆で一緒に絵を描くのが昔から大好きでした。
なのでこの企画はとても好きで、できる限り参加させていただいてますし、今後も自身のトレーニングとしての意義も含め参加していきたいですね。
.....チクショウ...どいつもいつも圧倒的画力で心折りにきやがって・・・!!
さすがだぜ・・・(グフゥ
スポンサーサイト
category: 東方絵等
例大祭に出るよ!!
完全に春休みは原稿充でした、れんです。
5月の27日にビックサイトである例大祭に「N-17a 虹色ひらひら」で当選しました!!
すでにツイッターやニコ生などで知っている方はいるかと思いますが、今回はいつもスティッカムでお世話になっているメンバーを中心に、合同誌が出る事になりました!!そのため、なんと!!かろりさんの「C-side」様との合同スペースになっています!!
合同誌は総勢14名によるギャグ本になります。
ニコ動やpixivで有名な方が大勢集まっているので、もしかしたら皆さんも知っている方が何人も出てるかもですね。
会場限定誌ですので、是非例大祭に来られる方はお立ち寄りください!!
ギャグって難しいですね。
ギャグ漫画は他の方のゲスト原稿の4コマくらいしか描いた事が無かったので手探りだったけど、なんとかなったかなーと。
いかんせん、どうすれば読む人が笑ってくれるのかっていう部分は、今まであまり考えた事がなかったので僕の分はピンボケしてるかもしれません。
動画ではわりと上手く描けてるみたいですが(むしろコメントのほうが面白いことが多い)
今回の例大祭はツイッターやニコニコで知り合った方が大勢集まるので大変楽しみです。
そして完全に虎の威を借る形になった僕の個人誌がこちら!!

去年の例大祭SP2で出した本の完結編、全40pになります。
表紙の霊夢は今回SAIのマーカーを使って色塗りしてみました。
動画ではいつもSAIの鉛筆一本でアニメ塗りなんですが、表紙という事でちょっと冒険しました。
上巻も在庫が60冊くらいあるので持って行きますが!!
完全に下巻発行部数>上巻発行部数になるのでどうしようかと・・・
幸い上巻は話の導入のみで、下巻のはじめにもあらすじをほぼ載せているので大丈夫ですが、
上巻発行しなおすにはちょっと残念な質になっているのでそれはナシ。
いずれ描き直したいです;
もうすぐ大学二年目に入ります。10代もあと3日です;w;
思えば去年はこの時期に動画を作ってました。ついこの間のように感じます。
・・・・・・・
一年間で三本しか出してないってどういう事ですか!!!!
すみません。原稿ちゃっちゃと終わらせて動画作りに励みます。
一応こうなる事を見越して早めに例大祭原稿に取り掛かっているので今回はよほどの事がない限り修羅場は無さそうです。
同人誌製作の醍醐味とも言われますが、修羅場、無い方が良いです絶対に。
あ、あとなんかここのところ崩天録の面白い企画とか水面下であがってるみたいなので、お楽しみに!!(僕も良く知らない)
最近描いた落書きとかはここに上げてます→(twitpic.com/photos/ren_48)
樹土風さんによる合同誌特設ページがこちら→(http://www.geocities.jp/obakaeshi/index.html)
5月の27日にビックサイトである例大祭に「N-17a 虹色ひらひら」で当選しました!!
すでにツイッターやニコ生などで知っている方はいるかと思いますが、今回はいつもスティッカムでお世話になっているメンバーを中心に、合同誌が出る事になりました!!そのため、なんと!!かろりさんの「C-side」様との合同スペースになっています!!
合同誌は総勢14名によるギャグ本になります。
ニコ動やpixivで有名な方が大勢集まっているので、もしかしたら皆さんも知っている方が何人も出てるかもですね。
会場限定誌ですので、是非例大祭に来られる方はお立ち寄りください!!
ギャグって難しいですね。
ギャグ漫画は他の方のゲスト原稿の4コマくらいしか描いた事が無かったので手探りだったけど、なんとかなったかなーと。
いかんせん、どうすれば読む人が笑ってくれるのかっていう部分は、今まであまり考えた事がなかったので僕の分はピンボケしてるかもしれません。
動画ではわりと上手く描けてるみたいですが(むしろコメントのほうが面白いことが多い)
今回の例大祭はツイッターやニコニコで知り合った方が大勢集まるので大変楽しみです。
そして完全に虎の威を借る形になった僕の個人誌がこちら!!

去年の例大祭SP2で出した本の完結編、全40pになります。
表紙の霊夢は今回SAIのマーカーを使って色塗りしてみました。
動画ではいつもSAIの鉛筆一本でアニメ塗りなんですが、表紙という事でちょっと冒険しました。
上巻も在庫が60冊くらいあるので持って行きますが!!
完全に下巻発行部数>上巻発行部数になるのでどうしようかと・・・
幸い上巻は話の導入のみで、下巻のはじめにもあらすじをほぼ載せているので大丈夫ですが、
上巻発行しなおすにはちょっと残念な質になっているのでそれはナシ。
いずれ描き直したいです;
もうすぐ大学二年目に入ります。10代もあと3日です;w;
思えば去年はこの時期に動画を作ってました。ついこの間のように感じます。
・・・・・・・
一年間で三本しか出してないってどういう事ですか!!!!
すみません。原稿ちゃっちゃと終わらせて動画作りに励みます。
一応こうなる事を見越して早めに例大祭原稿に取り掛かっているので今回はよほどの事がない限り修羅場は無さそうです。
同人誌製作の醍醐味とも言われますが、修羅場、無い方が良いです絶対に。
あ、あとなんかここのところ崩天録の面白い企画とか水面下であがってるみたいなので、お楽しみに!!(僕も良く知らない)
最近描いた落書きとかはここに上げてます→(twitpic.com/photos/ren_48)
樹土風さんによる合同誌特設ページがこちら→(http://www.geocities.jp/obakaeshi/index.html)
category: 東方絵等
どうもみなさんお久しぶりです。れんです。
本題から入りますが、東方崩天録第三話「いつもとは少し違う神社」は、現在半分くらい描ききりました。70枚でありんす。
第一話は総枚数70枚程度。
第二話は100枚。
第三話は130枚くらいを予定しています。
どんどん増えるね!やんなっちゃう(´・∀・`)
二話に分けたりしても良いんですが、どうも短くなっちゃって・・・一話一話、一本のアニメを見てもらうような感覚で作ってるので、あんまり短いと雰囲気が尻切れトンボになりかねないんですね。
枚数は多いですが今回はバトルシーンもあるので、時間はそんなに増えないかと。
あと布都ちゃん可愛いよね。
そういえば近所においしいお肉屋さんがあるんですよ。コロッケとかロースカツとかたまに買っておかずにしているんですが、この間から揚げを買おうと並んでたら前のおばちゃんが全部かっさらっていきました。
泣けます。
あ、それと第二話の楽曲、その他もろもろでお世話になっている名波さんがうどん通で、東京でも食べれるおいしいうどん屋さんを紹介してもらいました。
「丸亀製麺」という全国展開のお店だったんですが、面にコシがあって、天ぷらもおいしかったっす。マジ感謝。
以上、メシテロでした。
ちなみにこんな感じで描いてます↓

だんだん一枚一枚にかける時間が増えてきました。凝りだすとマズイ性分。
11月の末には出せるといいですね。
本題から入りますが、東方崩天録第三話「いつもとは少し違う神社」は、現在半分くらい描ききりました。70枚でありんす。
第一話は総枚数70枚程度。
第二話は100枚。
第三話は130枚くらいを予定しています。
どんどん増えるね!やんなっちゃう(´・∀・`)
二話に分けたりしても良いんですが、どうも短くなっちゃって・・・一話一話、一本のアニメを見てもらうような感覚で作ってるので、あんまり短いと雰囲気が尻切れトンボになりかねないんですね。
枚数は多いですが今回はバトルシーンもあるので、時間はそんなに増えないかと。
あと布都ちゃん可愛いよね。
そういえば近所においしいお肉屋さんがあるんですよ。コロッケとかロースカツとかたまに買っておかずにしているんですが、この間から揚げを買おうと並んでたら前のおばちゃんが全部かっさらっていきました。
泣けます。
あ、それと第二話の楽曲、その他もろもろでお世話になっている名波さんがうどん通で、東京でも食べれるおいしいうどん屋さんを紹介してもらいました。
「丸亀製麺」という全国展開のお店だったんですが、面にコシがあって、天ぷらもおいしかったっす。マジ感謝。
以上、メシテロでした。
ちなみにこんな感じで描いてます↓

だんだん一枚一枚にかける時間が増えてきました。凝りだすとマズイ性分。
11月の末には出せるといいですね。
東方崩天録 第二話完成!!!
お久しぶりです!れんでっす!
苦節二ヶ月。ようやっと完成しました。いやー、長かった。
今回はカッコいい小町、イケミスチーなど、バトルシーンがわんさか用意されています。
第三話は例大祭SP2の本を作ってからなので、若干遅れが出ると思いますがご了承を・・・
例大祭SP2は たー06b「袋小路」でお待ちしております。
天武→天賦でしたね・・・誤字とかみっともねぇ。次回から気をつけます。
苦節二ヶ月。ようやっと完成しました。いやー、長かった。
今回はカッコいい小町、イケミスチーなど、バトルシーンがわんさか用意されています。
第三話は例大祭SP2の本を作ってからなので、若干遅れが出ると思いますがご了承を・・・
例大祭SP2は たー06b「袋小路」でお待ちしております。
天武→天賦でしたね・・・誤字とかみっともねぇ。次回から気をつけます。
進度状況、生存報告

どうも、みなさんお久しぶりです、れんです。
ここんとこ6月だというのに猛烈な暑さでしたね。もう七月ですが。
そんな中、もそもそと崩天録の二話目を描いています。
今のところ全体のおよそ半分強(50枚)を描ききったので、おそらく8月のはじめくらいには投稿できそうです。
今回はバトルシーン満載でお送りする予定です。とは言っても、まだゲームでいえば一面ボスですが。
それと、最近はネタバレ率が少ない絵の時は、スティッカムで配信してたりします。
お暇でしたらぜひ絡んでいってね!
http://www.stickam.jp/profile/tenninkuzure
それと、細かい作業進行うんぬんは、ツイッターでつぶやいてるかもです。ID: ren_48
それでは次回は動画うp時にでもお会いしましょう。